アナスタシアの模倣ではなくて

すっかりご無沙汰してしまいました。

この半年ほど、コロナウィルスで大変な世の中になっていましたね。。

私は子どもたちとコロナの渦に巻き込まれながら、
何とか日々をこなしていたという感じです。

今回このコロナ渦に巻き込まれたことで、何かが音を立てて崩れる気がしました。
というか、コップの水があふれてしまった。。
やはり、都心の生活の在り方には限界がある。
私自身がもはや限界である。


東日本大震災の時に、このままではいけないと感じて行動に出た方は
大勢いらしたかと思います。
今回のコロナ渦で、リモートワークが加速して、地方に移住したという話を
よく聞くようになりました。

私も子どもがいなかったらすぐにでも移住しますが・・
上の娘が小6で、毎日クラスのみんなと遊ぶような仲のいいクラスのため、
卒業までここにいるというのは約束しました。
でも、娘には
「今回のコロナで都会の生活に限界を感じているので移住することに決めた。」
と伝えています。引っ越したいと思っているところはあるのですが、
自分が引っ越し先の大切な要素として考えているのが、「多様性を認め合う
コミュニティを形成する集まりがあるところ」です。

夫が「田舎っていうけど何県のどこに引っ越したいの?」って言うけれど・・
そういうことではなくて、コミュニティ作りをしているところ、そういうエネルギーが
集まっている場所に移住したいのです。
説明しても分かってくれないので、お互いにお互いがいいと思う人生を歩もう、
ということになっています。(勝手に私がしている。)

女性が男性の仕事の状況に合わせる、という考えもおかしな考えだと思っています。
本来、女性は男性に従属するようなことはなかったはず。
人は性別や人種でその人の生き方を決められてしまうようなことがあってはならないはずです。

田舎で暮らして、安い土地を購入して、
自分が思い描くような生活をしていけたらいいなって思います。

アナスタシアの模倣ではなくて、
アナスタシアの言葉を、アナスタシアの本で述べられている大切なことを
自分の内で消化して、自分の中で血となり肉となる・・・
アナスタシアの模倣がしたいわけではなく、自分の生き方を模索するとき、
アナスタシアの考え方は非常に重要だと思うわけです。

一人一人がアナスタシアを言葉をかみ砕き、自分がいいと思うスタイルを
確率していけばいい。それが大切なのではないかなって思います。

田舎暮らし

コロナウイルスで休校になったことを利用して、
子どもたちと田舎のとある場所に入り浸っている。

そこは管理人が浮世離れしている感じなので、
一緒にいると、私の考えも実現できるような気に
なってくる。

いいと思う土地を購入。

その土地の中で植物、動物、土や太陽・月、水、
全てが自分たちで調和する空間を作り出す。
私はわき役。

いずれタイニーハウスを建てて、そこに自分も棲む。

住む、じゃなくて棲む。
動物たちや植物たちと共に生きる。

やっぱり好きだなー。
そんな生き方をするって決めました。

今通っている田舎はアクセスもよくて
気に入っています。
そこで土地探しをしようと考えています。

毎日アナスタシアを読みながら

今、アナスタシアシリーズを1巻から再び読み進めています。
アナスタシアやその親族、著者等の大事な発言箇所に
付箋を貼りながら読み進める作業をしています。

各巻に膨大な付箋がついている・・・
付箋はアナスタシアが述べる
「闇の勢力の時間域を超えて人々を運ぶ」
キリスト教やそのほかの宗教に言及している箇所」
「プライドという自尊心、利己心を捨てること」
「知性、叡智、本能について」
「子育て」

などなど、読んでいると意識の変革が起こると感じられる箇所に
貼っています。

社会通念、当たり前と思っている自分の考えや価値観を
アナスタシアの本はひっくり返してくれる。違う次元に
意識を飛ばしてくれる。

それは、書いてある字面(じづら)というよりは
書き手は話し手の意識が私をそうさせるのだと思う。
書き手のメグレ氏、話し手のアナスタシアの意識に
自分の意識が呼応するのだと思う。

毎日読んでいると、自分の意識が呼応し続け、
自分が「プライドや利己心から離れた意識」で生活出来る
ように感じる。(もちろん完全にではないですが・・・)

日本語版では7巻まで出版されていますが、
シリーズは全9巻(10冊)だったと思います。

毎日少しずつ読み進めながら、深い幸せ、
宇宙の奥地から、大地から湧き上がってくるような
自然の愛情に自分がアンテナを向けられるように
生活していきたいです。

一万年前の人の気持ち

本の中でアナスタシアが述べている場面があります。

「大切なことはプライドという自尊心を捨てること」
「約一万年前のある段階から、人は今のような人になっていった」

アナスタシアの表現からすると、
「貧富の差が出てくるようになったり、お金を人が使うようになって
富を蓄えるようになって、人はプライドや欲が出てくるようになった。
その前の人間は、まさにエデンの園のような生活をしていた」という
ような感じがあり、単純な私は、

「一万年前の日本というと・・・縄文時代だ。縄文時代の人たちは
どんなことを考え、どんな思想や意識のもと生活を営んでいたのだろうか」

と考えました。

色々と縄文時代に関わる本、研究書などを読んでいますが、
なかなか自分の中の問いに対する答えは出てきません。

なぜなら、1万年前にさかのぼるとなると、資料となるのは
出土品しかなく、出土品から縄文人の行動や考えを推測できるものの、
どういう思想や意識を持っていたかなど、まだまだ解析できるような
段階にないのだという状況なのです。

認知考古学や民俗学などを利用して、これから縄文人の深い心を
読み解いていくことが出来るかも分かりませんが、まだまだこれからの
分野のようでした。

縄文人の気持ちに近づくためには、自分が縄文人に近い生活を
してみないと、心の底から理解するのは難しいだろうな、って思います。

歳を重ねていくと、大脳新皮質からの理解(科学的な分析や本からの知識)は
自分の内にある真理を助けるものではあれ、本質ではないという思いが出てきます。
だから、自分の実践や体験を通して学ぶこと、感じることが自分にとっての真実だと思います。

今お金を貯めているけれど、もう少ししたら、一族の土地(アナスタシア4巻、6巻参照)を購入し、自然の豊かさという意味での神の愛を感じられる生活がしたいなと思っています。

縄文時代に関わる本

こんにちは。

アナスタシア考察にあたり、差し当たって「1万年前の人の気持ちがどんなだったか」を知るべく、以下の本を読んでみました。

縄文人はなぜ死者を穴に埋めたのか(大島直行)
縄文人の世界観(大島直行)
・月と蛇と縄文人(大島直行)
縄文時代の不思議と謎(山田康弘)
・入門 縄文時代の考古学(谷口康浩)

これらを読んだのも1ヶ月以上前になってしまうのですが・・・
(ブログの更新が滞っている。。)

感想としては、出土品からの検証に加えて、
考古学、文化人類学、哲学等ジャンルを超えた
検証はまだまだ初期段階にあり、「縄文人の考え方はこうだったに
違いない」と確信できるような内容は特になかったです。

そもそも故人の考えすら、知ることは難しいのに
時代も生活も全く違う縄文人が何を考えて生きていたのかなど、
知ることは不可能に近いのではないか。

アナスタシアのように、縄文時代だけでなく、地球外にいる
生物とも接触できるような人であれば、時代も超えて認知出来る
のでしょうけれど、一般人には難しいことだと思います。

しかしながら、これからもアナスタシアの思いに近づけるように
日々邁進していく所存です。

何故「アナスタシア」に惹かれたか

アナスタシアの本に出てくる、「アナスタシア」さんは、
シベリア、タイガの森の奥に住んでいて、自然とともに
自分も自然の一部として、生活しています。

詳細は本を読んでもらいたいのですが、
私が何故この本に惹かれたのかというと、
彼女の言っていることが、生きる意味を語っているような
人として生まれて生きていく、根幹の部分について、
確信をついているような気がしたからです。

この「アナスタシア」シリーズは全10巻(日本語訳は
7巻まで出ている)あるのですが、第1巻で
アナスタシアがこう言っています。

「私は人々を闇の勢力の時間域を超えて運ぶ」

初めて読んだとき、「素敵だな」「本当に世界は
そうなっていく」と漠然と思いました。(ファンタス
ティックだとも思いましたが)

アナスタシアの言う「闇の勢力」というのは、
自分の快楽や欲に意識が向いたり、嫉妬や自尊心という
プライドに自分が支配されて、相手に対してや自分の心に
「善」の心が保てない状態になってしまうことなのかな、
と自分の中では解釈しています。

もし、自分が「闇の勢力」から解放されたなら、
光の中(意識の上で)で生きていけるだろう、と思いました。
それは、自分の中にあるプライドを失くすこと。欲が
意識の中から消えること。

「闇の勢力」も「光の勢力」も人は選ぶ権利を持っている
とあるので、この勢力は外にある何かというよりも
結局自分の中にある意識、自分の中にあるものと
捉える方が、自分に取り込みやすい、意識しやすいと
考えています。

アナスタシアの本を読んでいると、プライドを持つこと
より失くしてしまう方が深い幸せを感じられるように
なると思える。

アナスタシアに出会って、もう6年くらい経つけれど、
日々の中で無理せず少しずつプライドをそぎ落として
いくように意識しています。

自分、家族(子どもなど)、仕事、夫婦間等様々な
ことで否が応でも評価されたり、見下されたりする
ことがあるけれど、気にしない。

よりよくする、よりよく生きることは考えても
自分の自尊心に意識を向けない。気にしない。
そう続けていると、相手に対して臆病になったり
不快な感情を抱くことがぐっと減った気がします。

アナスタシアの本から学ぶことはたくさんありすぎて
まだまだ取り組みたいことはたくさんあるけれど、
時間をかけて少しずつ理解を深めていきたいです。


一年の計は元旦にあり

初めまして。

これから、自分のための日記的ブログを書いていこうと思います。
今年は月に10冊を目標に色々本を読んでいきたい!と思っています。

5年ほど前に「アナスタシア(ウラジーミル・メグレ)」の本に
出会い、その内容にすっかり虜になってしまいました。

そこに書かれている世界は本当なのか、もちろんすべてが完璧に
本当ということはないかもしれないけれど、彼女の世界、思考、
は地球どころか宇宙を温かい、よき方向に向かわせてくれるような
気持ちにさせられます。

今の、プライドや執着、欲や嫉妬を持つ人間がいつ頃生まれたのか、
どういう経緯で生まれたのか、それとともにどういう経緯で宗教が
生まれたか、ということを今検証しています。自己流なので、科学的、
分析的ではないです。

これからは本のタイトルをベースにブログを更新していこうと
思っています。

よろしくお願いします。